人前式(じんぜんしき)とは-ウエディング用語-
●人前式(じんぜんしき)とは
教会式(チャペル式)や神前式と違い、
神様ではなく、式に参列してくれた人たちの前で愛を誓い、
参列者に結婚を承認してもらうのが基本的な人前式です。
宗教とは無関係で、式の流れも決まっていないので、
自分たちのオリジナルの挙式が叶います。
また、ふたりが参列者と向かい合い誓いの言葉を伝え、
参列者全員が、結婚の立会人&証人になるので、
アットホーム感や一体感が生まれるのも、人前式ならではだと思います。
★プランナーより★
三の丸ホテルでは、ふたりだけのオリジナルの人前式を、プランナーが一緒に考えて作っていきますので、分からないことや、不安に思うことなど、遠慮なく相談してください。
●人前式のよくある質問Q&A
Q1
「チャペル式と違い、牧師さんや神父さんがいないのですが、進行はどうすればいいですか」
→A1
式の進行は、ふたりで進めても、友人が行っても、誰が行っても大丈夫です。
三の丸ホテルで人前式を挙げられる方は、披露宴の司会者が、人前式も進行をするということも多いです。
Q2
「漠然と人前式がいいなと思っているだけで、明確に”人前式でこれがやりたい”というものがありません。どうやっていいのか分からないのですが」
→A2
大丈夫です。今まで三の丸ホテルで人前式を挙げられた例がたくさんありますので、その例を見ながら、自分たちのオリジナル人前式を作っていけます。プランナーも、ふたりの話をじっくり聞いて、こんな流れはどうですかと、提案させていただきます。
★三の丸ホテルの人前式サポート★
ホテルのガーデンチャペルで、実際の人前式の例を写真を見ながら説明させていただきますので、そこでイメージを膨らませて、人前式ってこういうものなんだと感じていただければと思います。
ぜひ一度人前式のご相談にいらしてください。
ナチュラルなガーデンチャペルで、おふたりだけのオリジナル人前式を叶えましょう。